Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
オーディオ同期
このガイドは、オーディオと動画を一致させ、音声をクリアにするのに役立ちます。
この機能は、カメラ/ビデオで外部マイクを使用して撮影するときに、録音された音声を動画内の音声に素早く置き換えることができます。また、プロジェクト内のオーディオクリップと動画クリップを自動的に位置合わせすることもできます。
オーディオ同期の使用シーン
この機能は、次の 2 つのシーンで使用できます。
❶ 同期する素材を準備する:
異なる撮影機材を使用して、同じシーンで複数の素材を記録および撮影します。
たとえば、携帯電話や一眼レフを使用して遠くの被写体を撮影し、外部マイクで音源に近づけて録音すると、より良いオーディオが得られます。
❷ ユーザーはプロジェクトを作成し、複数の素材をインポートして、異なるタイムライントラックに同期します。
オーディオ同期の使い方
次の方法で機能エントリをクリックできます。
方法 1
タイムラインのオーディオトラック付き動画+オーディオを同時に選択します。オーディオ同期ボタンがツールバーに表示されます。 アイコンの上にマウスを置くと、機能の概要が表示されます。

方法 2
タイムラインでオーディオトラック付きの動画+オーディオを同時に選択し、右クリックして [オーディオ同期] を選択します。

方法 3
タイムラインでオーディオトラック付きの動画+オーディオを同時に選択し、上部のメニューバーの [ツール] をクリックして、[オーディオ同期] を選択します。

注:
選択したクリップを同期できない場合は、「選択したクリップを同期できません。クリップを選択し直してください」というポップアップ ウィンドウが表示されます。 「OK」をクリックしてポップアップウィンドウを閉じます。
方法 4
[キャンセル] ボタンをクリックすると、オーディオとビデオの分析が自動的に停止し、ポップアップ ウィンドウが閉じます。

注:
2つ以上のビデオおよびオーディオ クリップが選択されている場合、ボタンはグレー表示され、クリックできません。
関連情報
おすすめ記事
【2025年版】卒業歌詞動画の作り方を完全解説!
この記事では、卒業歌詞動画にぴったりのおすすめ楽曲や、使用すべきソフトについて紹介していきます。卒業歌詞動画を実際に作る際の注意点や、具体的な作成方法についても解説しており、一通り読むだけで、卒業歌詞動画の完成に向けて大きく前進できるはずです。
【コピペで簡単!】インスタプロフィールがおしゃれになる特殊文字・フォントを紹介【ソフトやツールも!】
この記事では、インスタでよく見かけるおしゃれで可愛い特殊文字・フォントを紹介します! コピーするだけですぐ使えるものも多いので、ぜひ気に入ったものを見つけて実際に使ってみてくださいね。
TikTokの動画の作り方は?編集する際のポイントも紹介!【初心者必見】
TikTokは若者を中心に流行しているSNSであり、多くの人が気軽にショート動画を投稿しています。ただ、どのようにして作っているのかわからない方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、TikTokの動画の作り方や編集する際のポイントなどを解説します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。