Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
動画のクロップとズーム
再生時に選択したエリアだけが表示されるように特定のアスペクト比に動画をクロップすることができます。もしくはパン&ズームエフェクトを使用してカメラを表示させてクリップをズームインまたはズームアウトさせることができます。例えば、フルフレーム表示で動画を開始し、それから徐々にズームインしていって動画内の特定のサブジェクトを明らかにし、それからパンエフェクトを使用して動画内の別のサブジェクトを明らかにしていくことができます。
動画と写真のクロップ
クロップツールを使用して動画の不要な部分を落としてアスペクト比をカスタマイズすることができます。
- タイムラインで動画を選択し、クロップアイコン をクリックしてクロップ&ズームパネルを開きます。もしくは、タイムラインのクリップ上で右クリックをして動画コンテキストメニューからクロップとズームオプションを選択してクロップ&ズームパネルを開きます。
- クロップとズームパネルでプリセット比を選択してクロップエリアの比を設定します。
16:9: クロップエリアのアスペクト比を16:9に設定します。この例としては、コンピュータ上でYouTubeを閲覧する際の標準アスペクト比になります。
9:16: クロップエリアを9:16のアスペクト比に設定します。垂直動画等です。
カスタム: 手動で幅と高さを入力してカスタムアスペクト比を設定します。
クロップ用の長方形上にあるサイズ調整ハンドルをドラッグしてクロップエリアを設定します。 - 長方形エリアのコーナーハンドルをドラッグしてクロップエリアのサイズと位置を調整します。
- OKをクリックして設定を保存し、動画をクロップします。
動画と写真向けのパン&ズーム
「パン」とは、撮影中にカメラが2つのサブジェクト間を行き来することを意味し、「ズーム」とは、ズームレンズを通してカメラがフレームの一部分に近づく、または遠ざかることを意味します。
例えば、動画内のサブジェクトのクローズアップから始まり、徐々にズームアウトしてフルシーンを見せていくことができます。
- タイムラインの動画上で右クリックし、動画のコンテキストメニューからクロップとズームを選択します。
- クロップとズームパネル内のパン&ズームタブに切り替えます。映像の上に2つのフレームが表示されます。スタートマークの付いたグリーンフレームと終了マークが付いたレッドフレームです。
パン&ズーム画面
- 3. 右隅から5つのパン&ズームモードを選択することができます。1つをクリックして素早く適用します。
遠くから近く: きなグリーンフレームから小さなレッドフレームへとズームインします。すなわち、遠くから近くに移動します。キャラクターの顔にクローズアップする場合等に使用します。
近くから遠く: 小さなグリーンフレームから大きなレッドフレームにズームアウトします。すなわち、近くから遠くに移動します。より大きなシーンを映したい場合に使用することができます。
左から右へ: 左側のグリーンフレームから右側のレッドフレームへと水平方向に移動します。キャラクター間を移動する、またはサブジェクトの動きを追う際に使用することができます。
右から左へ: 右側のグリーンフレームから左側のレッドフレームへと水平方向に移動します。キャラクター間を移動する、またはサブジェクトの動きを追う際に使用することができます。
開始領域と終了領域を交換: 開始エリアと終了エリアを入れ替えます。 - 開始フレームの長方形エリアと終了フレームの長方形エリアにあるハンドルをドラッグして希望の大きさになるまで長方形のサイズを調整します。
- OKボタンをクリックして変更を適用します。
再生時には、開始フレームで設定された内容でクリップがクロップされ、終了フレームがどのようにクロップされているかに応じてズームインまたはズームアウトしていきます。
関連情報
おすすめ記事
【2023最新】どんな写真でもプリクラ風に 白加工できるおすすめ無料アプリ5選
スマホで撮った写真をプリクラ風に加工できるおすすめアプリを5つご紹介します。実際にプリクラ風に白加工する方法もお伝えするので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
結婚式のオープニングムービーを自作できるおすすめアプリとソフトをご紹介
結婚式においてオープニングムービーは非常に重要な役割を持ちますが、自作しようと思うと、難しく感じるでしょう。今回は結婚式のオープニングムービーを簡単に自作できるアプリとソフトを紹介します。
【2025年最新】Windows動画再生ソフトをお勧め(11選)
動画再生ソフトは、動画ファイルを再生できるソフトで、音楽ファイルにも対応したマルチメディアプレイヤーや、動画のみ再生できる専用メディアプレイヤーがあります。そこで、Windowsで動画を再生するために必要な11種類のソフトウェアを紹介します。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。