Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
HDR
HDR (Highly Dynamic Range) 機能は、主に、デバイスがHDRに対応しているセミプロまたはプロを対象としています。ユーザーが撮影、または他のチャンネルから取得したHDR素材は、Filmoraで編集、プレビュー、およびエクスポートできます。
Filmoraの最新バージョンをダウンロードして、最新の機能を試してください
主な機能と特徴
HDR は、最も暗いものから最も明るいものまで、より包括的な明るさの範囲を表示します。 さらに、明るい領域または暗い領域のトーンを損なうことなく、より自然でリアルな表示のために、より多くの明るさ、影の詳細、彩度に対応します。
色空間設定
プロジェクト設定
- ファイル > プロジェクト設定をクリックして、[色空間] ドロップダウンメニューで優先する HDR オプション値を選択できます。 デフォルト値は SDR - Rec.709 です。

色空間のエクスポートオプション
- エクスポート設定ページに色空間エクスポートが追加されました: SDR - Rec.709、HDR - Rec.2100HLG、HDR - Rec.2100PQ。

Tips:
Filmora Windows版では、MP3形式のエクスポートページには、この設定はありません。また、Filmora Mac版では、MP3/M4A形式には、この設定はありません。色空間をエクスポート
エクスポート インターフェイスで、設定 をクリックします。色空間をエクスポートが常にオンになっている場合、現在のデバイスは GPU アクセラレーション (環境設定の GPU アクセラレーション) を有効にしております。
[色空間のエクスポート] オプションがグレーで表示される場合は、GPU アクセラレーションが現在のデバイスで利用できません。

機能制限と注意事項
タイムラインレンダリング
- HDR 状態でレンダリングした後、プレーヤーのプレビュー動画の明瞭度が低下します。
GPUサポート
- プレビュー、レンダリング、およびエクスポートのため、GPUアクセラレーションを有効にします。Filmoraには、対応するポップアップリマインダーがあります。WindowsのGPU設定を調整したら、再起動して有効にしてください。
エクスポートスピード
- HDR動画のエクスポート速度は、SDRビデオの約4倍遅くなります。
デバイスサポート
- HDR のプレビュー機能は、デバイスがサポートし、HDRがオンになっている場合に限定されます。お使いのデバイスが HDRをサポートしていない、またはHDRを有効にしていない場合、Filmoraはポップアップ ウィンドウを表示します。
関連情報
おすすめ記事
まとめ動画の作り方!まとめ・切り抜き・ランキング動画は簡単に作れる!
まとめ動画の概要やメリット、制作方法などについて解説していきます。 「ショート動画をまとめて一本の動画にしたい」 や「面白い動画や気に入った動画を一本化したい」 時、ご参照ください。
結婚式のオープニングムービーを自作できるおすすめアプリとソフトをご紹介
結婚式においてオープニングムービーは非常に重要な役割を持ちますが、自作しようと思うと、難しく感じるでしょう。今回は結婚式のオープニングムービーを簡単に自作できるアプリとソフトを紹介します。
カット・トリミングができる動画編集無料アプリおすすめ5選
iPhone・Androidのおすすめの動画編集アプリを5つご紹介します。一口に動画編集といっても高機能なものからシンプルなものまでさまざまです。今回は知識がなくともお手軽に動画編集ができる、初心者向けのアプリを紹介します 。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
Wondershare IDの作成
Wondershare IDの作成方法について、詳しく紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。