-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
- AIでアイデアから動画生成(Windows版)
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
ビデオスコープ
ビデオスコープは、色調補正や強調の際、色の要素を値で表現するようなもので、Filmoraの新しいアップグレードには本格的な編集作業用としてのビデオスコープが含まれています。利用者はパレード、波形モニター、ベクトルスコープ、ヒストグラムの4種類のビデオスコープを使用できます。Filmoraにおける本機能の使い方については、以下をご覧ください。
ビデオスコープの使い方
この操作ガイドでは、Wondershare Filmoraのビデオスコープ機能の使い方を説明します。
ステップ 1: ログインして新しいプロジェクトを作成する
ソフトウェアのインストールが完了したら、上部の「アカウント」アイコンをクリックして、ログインまたはサインアップを行ってください。編集を開始するには、Filmoraのメインメニューの左側にある「プロジェクト作成」を選択します。その後、画面中央にある「新しいプロジェクト」ボタンをクリックしてください。

ステップ 2: ビデオスコープを使う
Filmoraのメイン画面が開いたら、プレビュー画面の右上にある「ビデオスコープ」アイコンを選択します。このボタンを選ぶと、上記4つのビデオスコープが表示されます。

ステップ 3: ビデオスコープをカスタマイズする
利用者は、お好みでビデオスコープをカスタマイズすることもできます。表示可能なリストからレイアウト表示を変更し、任意のビデオスコープを表示させることができます。さらに、ビデオスコープの名称ボタンを開くことで、ビデオスコープの表示をそれぞれ変更することができます。

ステップ 4: パレードのビデオスコープを使用する
Filmoraには様々なビデオスコープが搭載されています。ビデオスコープの「パレード」は、RGBからYRGB、または、YCbCrにカラーチャンネルを変更することができます。

ステップ 5: その他のビデオスコープに変更する
「波形」ビデオスコープは、カラーチャンネルの調整に役立てることができます。「ベクトルスコープ」ビデオスコープは肌色の識別に役立ち、「ヒストグラム」ビデオスコープは、カラーチャンネル調整において、複数のカラー調整値を視覚的に表示します。

関連情報
おすすめ記事
GoProの動画をパソコンにデータ転送する方法を解説
今回は、パソコンにデータを転送する方法や転送できない場合の対処法などについて紹介します。転送方法に悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
インスタのストーリーでミュージックが見つからない時の対処法4選!
本記事では、インスタグラムのストーリーやリールでミュージックが見つからない理由や対処法などについて解説します。インスタグラムでミュージックが見つからなくて悩んでいる方は、本記事を参考にしてください。
人気の面白いYouTubeショート動画・ムービーランキングと特徴まとめ
人気のショート動画の紹介、人気コンテンツの特徴、流行の調査方法について解説します。人気クリエイターの特徴も解説するので、YouTubeのショート動画で発信している方は、本記事をぜひ参考にしてください。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
アクティベーション
Wondershare IDでFilmoraのアクティベーションを行う方法を紹介します。
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。