Filmoraユーザーガイド
-
はじめに-Win
-
新機能
-
システム要件
-
スタートアップ画面
-
パネルレイアウト
-
プロジェクトの作成
-
インポート
-
PC録画
-
ビデオ編集
- レンズ補正
- 動画の分割&トリミング
- スピード調整
- マスク
- モザイクを追加
- フェイスオフエフェクト
- フリーズフレームの追加
- ドロップシャドーの適用
- 自動補正
- テンプレートプリセットで動画編集
- 枠線
- 変形
- 合成
- モーショントラッキング
- 手ぶれ補正機能
- クロマキー
- 動画のクロップとズーム
- 動画クリップのスナップショット
- 動画の逆再生
- PIP
- 分割表示
- 自動字幕起こし/テキスト読み上げ/SRT
- Filmora Workspace
- マルチクリップ編集
- サブシーケンス
- オプティカルフローによるスローモーション
- 高速プレビュー(JKL)
- マーカー機能
- お気に入りマークカスタマイズ
- バックグラウンド
- 自動リップル
- クリップを有効/無効にする
- ルーラー機能
- マグネティックタイム
- キーフレームカーブ
- マルチカメラ編集
- すべてのクリップを選択
- 描画ツール
-
色編集
-
オーディオ編集
-
アニメーション編集
-
スピード編集
-
AI編集
- AIポートレート(ボディエフェクト)
- オート リフレーム
- オートモンタージュ
- オートハイライト
- ARステッカー追加
- 無音検出
- オートノーマライズ機能
- オーディオダッキング
- ノイズ除去
- シーン検出
- スマートカットアウト
- AIオーディオストレッチ
- AI ノイズ除去
- AI コピーライティング
- AI画像生成
- AI動画生成機能
- AI Copilot編集機能
- AI サムネイルエディター
- AIボーカルリムーバー
- AIテキストベース編集
- AIスキントーン保護
- AI スマートマスク
- AI音楽ジェネレーター
- AI翻訳
- AIボイスクローン
- AIステッカー
- AIスマート検索
- AIオブジェクトリムーバー
- 動画ノイズ除去
- AI動画補正
- 平面トラッキング
- AIサウンドエフェクト
- AI顔モザイク
- AI音声補正
- スマートBGMジェネレーター
- スマートシーンカット
- スマートショートクリップ
- オーディオから動画
- 画像から動画生成
-
動画エフェクト素材
-
動画トランジション
-
オーディオ素材
-
タイトル素材
-
エレメント素材
-
クリップのエクスポート
-
Wondershareドライブ
-
パフォーマンス向上
Filmoraで動画編集を始める
簡単に使えてあなたのストーリーを強化してくれるトレンディな動画編集ソフトFilmoraの始め方について学び、技術レベルに関係なくもたらされるその恩恵を体験してください。
Filmoraでは、動画のインポートや編集、スペシャルエフェクトや移動エフェクトの追加、ソーシャルメディアやモバイルデバイス、DVDでの完成作品の共有をすることができ、新しいムービープロジェクトを作る助けとなります。
注:
Filmora (Windows版)の最新ユーザーガイドになります。バージョン9およびXをお使いの場合は、添付のPDFガイドを確認してください動画編集前
動画およびその他のメディアファイルを収集し、コンピュータ上にファイルを保存してください。Filmoraは複数のファイル形式をサポートしています。弊社のファイル形式リストを確認してお使いのファイルをFilmoraにインポートできるかどうかを確かめてください。
動作環境をご確認ください: 最高のユーザーエクスペリエンスのために、あなたのWindowsシステムがこれらの要件を満たしているかどうか、Filmoraの 動作環境をチェックしてみてください。
最新版のFilmoraをダウンロードして、最新の機能をお楽しみください。
動画編集を始める前に、ビデオを見てください!
Filmoraで動画編集を始める
素材を用意できたら、Filmoraを起動します。
新しいプロジェクトを作成して、または既存のプロジェクトを開く
- 新しいプロジェクトを作成するには、メインウィンドウで新しいプロジェクトをクリックするか、メニューバーでファイル>新しいプロジェクトをクリックします。
- 既存のプロジェクトを開くには、メインウィンドウでプロジェクトを開くをクリックするか、メニューバーのファイル > プロジェクトを開く、あるいはファイル > 最近のプロジェクトを開くをクリックします。
- 詳細については、新規プロジェクトの作成を参照してください。

動画、オーディオ、画像をインポートする
メディアファイルをインポートするには、次のことができます:
- “+"アイコンをクリックして、Winのローカルファイルを参照し、ファイルを追加します。
- メディアファイルをメディアタグにドラッグ&ドロップします。
- 外部デバイスからメディアファイルをインポートします。
- インスタントカッターツールでインポートします。

タイムラインに素材を編集及び配置する
タイムラインにメディアを追加する方法は、以下の2つです。
- メディアライブラリで必要な動画クリップを見つけます。次に、それをタイムラインにドラッグ&ドロップします。
- メディアライブラリで動画クリップを右クリックすると、挿入、上書き、追加する、新しいトラックに追加など、より具体的な編集オプションが表示されます。

エフェクト、フィルター、タイトルとオーディオを追加する
タイトルを使い始めるには、Filmoraから既存のタイトルテンプレートを選択します。テキストを入力して調整します。
タイトルの詳細については、以下を参照してください。

動画をエクスポートと共有する
- 動画をエクスポートしてPCに保存するか、目的のデバイス形式としてエクスポートするかを選択できます。
- YouTubeに直接アップロードすることができます。
- DVDを書き込むことができます。DVDタブを選び、アスペクト比やディスクの種類など、必要な設定を入力する。
- 詳細については、 動画エクスポートのワークフローおよび概要を参照してください。

ウォーターマークの除去
Filmoraの無料体験版と有料版の違いは、無料版からエクスポートした動画にはFilmoraのウォーターマークが入ることです。
Filmora有料プランを購入してウォーターマークなしの動画をエクスポートできます。Filmoraを購入するには、このページにアクセスしてください。

モバイルユーザー向けFilmoraアプリ
デスクトップソフトだけでなく、様々なデバイスに対応したWondershare Filmoraを提供しています。モバイル用とタブレット用のFilmoraをお試しいただけます。
FilmoraはAndroidとiOSの両システムに対応しました。マルチプラットフォームプランは、同じアカウントで複数のデバイスでFilmoraを使用することができます。
今すぐFilmoraを試しましょう!
関連情報
おすすめ記事
AIと会話できるソフト&サイト6選!活用場面についても解説!
YouTubeの台本作成にAIを活用したソフトを利用しようと考えている方も多いでしょう。 そこで今回は、AIと会話できるソフト&サイトを7つご紹介します。 動画編集に対話型AIの導入を検討している方は、参考にしてください。
人気の面白いYouTubeショート動画・ムービーランキングと特徴まとめ
人気のショート動画の紹介、人気コンテンツの特徴、流行の調査方法について解説します。人気クリエイターの特徴も解説するので、YouTubeのショート動画で発信している方は、本記事をぜひ参考にしてください。
Youtube動画エディターYouTubeで動画編集するツール!本当に廃止になったのか?
今回はYouTube動画エディタで動画を編集する方法について、詳しく紹介します。YouTubeの視聴者の中には、動画投稿してみたいと考える人も多いですが、動画の編集が一つの壁に鳴っています。動画編集をしたことがない方にとって動画編集は、難しく感じるかも知れませんが、YouTubeに搭載されているある機能を使えば簡単に編集できます。それがYouTube動画エディタです。
F.A.Q
Wondershare IDとは(Filmora V8.7.2以降のバージョンにのみ対応)
Wondershare IDとは?Wondershare IDを作成する方法?
パスワードの回復またはリセット
Wondershare IDのパスワードを回復またはリセットする方法について、紹介します。
マルチユーザーコントロールについて
マルチユーザーコントロールについて詳しく説明します。